小林 政央
|神社での撮影|
更新日:2021年8月17日
お宮参りや七五三、といえば神社で撮影される方が多いですね。
近年神社での出張撮影で様々な問題が起きています。
どんな問題かはまた改めて書きたいと思います。
今回は出張撮影フォトグラファーが撮影できない神社についてです。
愛知県ですと熱田神宮、真清田神社、砥鹿神社。岐阜県の伊奈波神社。三重県の椿大社。
現在近辺で把握している撮影禁止の神社です。
(他、津島神社は撮影料金1万円、多度大社はカメラマンの売り上げの25%を支払う必要があります)
各々提携写真業者がいますのでそちらにお願いすれば撮影は可能です。
よく聞くのが、親戚、友人のフリして出張撮影フォトグラファーが撮影していることです。
中にはホームページで親戚の叔父さんの体で撮影するので大丈夫、などと売りにしているところもあります。
もちろん言語道断のマナー、ルール違反です。
私は神社撮影マナー講習会を受講し、facebookで神社撮影情報共有グループを運営しています。
撮影禁止の神社では提携業者以外撮影できません。親戚のフリしてというのもやめてください。
お子様の誕生、成長を祝い神様に感謝するお宮参り、七五三の撮影でやる行為ではありません。